小田原市内における住宅で、屋根の修理業者選びに困っているという方も多いのではないでしょうか。業者選びは非常に重要なポイントなので、事前に最低限知っておくべき知識を身につけておきましょう。
そこで今回の記事では、小田原市の物件に対応した屋根の修理業者を選ぶポイントを徹底解説します。
小田原市でお得に屋根修理する方法とは?
屋根の修理費用は損傷や劣化の状況によっては高額になることがあるので、なるべく費用をかけないための知識を身につけておきましょう。
ここからは、屋根の修理を適正な価格で行うために重要なポイントを紹介します。
相見積もりで相場の価格帯を理解する
屋根の知識を持つプロであれば適正価格をすぐに判断できますが、初心者の方が金額の妥当性をすぐに判断するのは非常に難しいといえます。
そのため、複数の工事業者から見積もりを取って金額を比較することで、屋根修理の相場を簡単に確認することができます。
仮に高額な業者がいたとしても他の業者と金額を比較できるので、提示された見積金額が妥当なのかどうかを判断できるわけです。
必要以上にコストをかけないためにも、相見積もりを行って適正な価格帯を知りましょう。
関連:屋根修理で見積もりを取る前に知っておくべきポイントを徹底解説!
火災保険の風災補償を活用する
火災保険では風災補償と呼ばれる特約が含まれているため、火災による損害だけでなく台風や強風によって受けた損害も火災保険で修繕することができます。
また、風災補償以外にも落雷補償や雹災補償なども含まれていることがあるので、さまざまな自然災害における損害を火災保険はカバーしています。
ただし、契約内容によってカバー範囲が異なるので、まずはご加入している保険会社に連絡を取って確認してみましょう。
関連:屋根修理で火災保険を利用するポイント!条件から申請手順まで
国や自治体の補助金・助成金制度を活用する
国や自治体の補助金・助成金制度を活用することで、屋根の修理にかかる費用を抑えられる可能性があります。
例えば、遮熱性能の高い屋根材を使することでヒートアイランド現象も抑制できるので、省エネリフォーム関連の補助金制度が使用できるケースもあります。
また、重い瓦屋根から軽量の金属屋根に葺き替えることで耐震性が向上するため、耐震リフォームに関連する補助金制度が利用できるケースもあります。
関連:屋根修理で使える補助金・助成金とは?種類や事例を徹底解説!
小田原市で屋根修理する際に良心的な業者の選ぶポイント
数ある業者の中から良心的で品質の高い工事業者を選ぶというのは、初心者の方にとって非常に難しいといえます。
そこで一定の品質が確保されており、かつ良心的な業者が多いポイントをここからは解説します。
関連:良心的な屋根修理業者の探し方とは?トラブル事例から学ぶ正しい選び方
建設業許可を取得していない業者は避ける
建設業は許認可制度があるため、建設業を営んでいる会社は基本的に建設業許可を取得しています。
この建設業許可を取得するためには、経営管理責任者としての経験や専任技術者の配置など、一定の要件を満たしていなければなりません。
許可要件を満たしていない業者は許認可を取得できていないケースが多いため、業者選定をする際には建設業許可を取得している業者に絞ることが大切です。
保証書を発行しない業者は避ける
良心的で自社の工事に対して責任を持っている業者であれば、工事完了後に工事品質保証書を必ず発行しています。
この保証書があることで施工不良が発覚しても業者側の過失として修理させることができるので、責任のある業者は保証書を発行してるわけです。
一方で、中には保証書を発行しない業者も存在しているため、業者選定をする際には保証書を発行している業者にすることが大切です。
メンテナンスサービスのない業者は避ける
普段目にすることが少ない屋根というのは、紫外線、雨、風、雹など、さまざまな外的要因で劣化や損傷の具合が進んでいます。
そのため、損傷が思っている以上に進んでいることも多く、気付いたときには大掛かりな修繕が必要になるケースも少なくありません。
一方で、定期点検のようなメンテナンスサービスを提供している業者であれば、屋根の不具合についてもすぐに発見することができます。
小田原市民が屋根修理する際に使える補助金・助成金・各種制度
屋根修理を含めたリフォーム関連の補助金や助成金制度を活用することで、コストをまかなうことが可能です。
ここからは、小田原市における物件で活用できるリフォーム補助金制度の一例を紹介します。
長期優良住宅化リフォーム推進事業
本事業は、インスペクション、性能の向上を図るリフォームや三世代同居等の複数世帯の同居への対応に資するリフォーム、適切なメンテナンスによる既存住宅ストックの長寿命化に資する優良な取り組みに対し、国が事業の実施に要する費用の一部について支援することにより、既存住宅ストックの質の向上及び子育てしやすい環境や防災性、レジリエンス性の向上の整備を図ることを目的とします。
1)対象事業
以下の[1]、[2]を満たす戸建住宅又は共同住宅のリフォーム工事
[1]インスペクションを実施し、維持保全計画・履歴を作成すること
[2]工事後に耐震性と劣化対策、省エネルギー性が確保されていること
2)補助対象費用
・性能向上リフォーム工事に要する費用
・子育て世帯向け改修工事に要する費用
・インスペクション、維持保全計画・履歴作成に要する費用 等
3)補助率・補助限度額
・補 助 率:補助対象費用の1/3
・補助限度額:80万円/戸 等
4)受付期間
〇通年申請タイプ
・事業者登録の受付期間 :令和6年4月15日(月)~令和6年11月29日(金)
〇事前採択タイプ「安心R住宅」「提案型」
・提案の受付期間 :令和6年4月15日(月)~令和6年5月31日(金)
○交付申請の受付期間(予定) :令和6年5月中旬~令和6年12月23日(月)
※事業内容、事業者登録、応募方法等の詳細、交付申請等の手続きの詳細
については、下記のホームページをご覧ください。
●長期優良住宅化リフォーム推進事業 総合トップページ
ホームページ:http://www.kenken.go.jp/chouki_r/
小田原市木造住宅耐震改修費補助金
対象住宅
市内に存在する木造住宅を有する個人(共有の場合は代表者)で、次の(1)~(5)の条件のすべてに該当するもの
(1)昭和56年5月31日以前に建築基準法による建築確認を得て建築工事に着手した一戸建て住宅(店舗等の用途を兼ねるものであって、当該店舗等の用に供する部分の床面積が延べ面積の2分の1未満のものを含む)であること。
(2)昭和56年6月1日以後に増築又は改築の工事に着手していないこと。ただし、増築に係る部分の床面積が既存建築物の延べ面積の2分の1以下の場合を除く。
(3)地上2階建て以下の木造建築物であること。ただし、枠組壁工法又はプレハブ工法によるものを除く。
(4)耐震診断の評点が1.0未満であること。
(5)所有者が市税を滞納していないこと。
補助率等
1 設計・工事監理費補助金
耐震改修工事の設計・工事監理費の3分の2(上限が15万円,段階的な改修工事の初回上限額10万円)
2 改修費補助金
耐震改修費の2分の1(上限が85万円,段階的な改修工事の初回上限額65万円)
小田原市で屋根修理するならヤネットへ!
小田原市の物件にも対応している屋根修理業者をお探しの方は、屋根工事専門店のヤネットまでご相談ください。
無料診断をお受け頂くと、屋根修理のプロによって入念な現地調査を行うため、既存の劣化状況を正しく判断することができます。
また、劣化状況に応じて最適な修理方法をご提案致しますので、屋根修理業者の選定にお困りの方は、お気軽にヤネットまでご相談ください。
まとめ
今回の記事では、小田原市で屋根修理する際のポイントについて詳しく解説しました。
記事の要約は以下のとおりです。
- 相見積もりで相場の価格帯を理解する
- 火災保険の風災補償を活用する
- 国や自治体の補助金・助成金制度を活用する
- 建設業許可を取得していない業者は避ける
- 保証書を発行しない業者は避ける
- メンテナンスサービスのない業者は避ける